ココロのデトックスで七情の乱れを正すでとりあげた小旅行。
小江戸『川越』をちょっと散策に出かけてきました。
江戸大火の折に類焼を免れた土蔵と同じ
構造で作られた「蔵造り」
そんな重厚な「蔵造り」と明治から昭和初期にかけての
洋風建築がすばらしい町並みをつくっています。
「喜多院」の庭には見事な紅葉が見られます。
大正ロマンあふれる大正浪漫夢通り。
洋風建築も看板もレトロな雰囲気があふれています。
昔懐かしい駄菓子のお店が軒を連ねる菓子屋横丁。
町をそぞろあるくとそろそろおなかがすいてきた。
うなぎのいちのやでひとやすみ。
こちらのうなぎはひとあじ違います。
とにかくふんわりとしているんです。
何でも、柔らかさの秘訣は割いてそのまま生蒸し、
油を適度 に落としてから白焼きに秘密があるらしい。
ふわとろって表現がぴったりでしょう。
ちいさな旅でも歩くたびに発見があります。
ココロがわくわくしてきます。
そんなココロのデトックスの小旅行のご報告でした。
さあ、デトックスライフの一歩を踏み出しましょう!
【デトックスで変えようココロ&カラダ】がお伝えしました。